スポンサーリンク
難病コラム

パリ2024パラリンピックっていつから?開会式や放送日程を紹介!

パリ2024パラリンピックがいよいよ開幕となりました!この記事では、開会式の日程から、競技の放送予定日程などを紹介させていただきます。放送される競技についてもまとめましたので、観戦前にしっかりチェックしておいて下さいね。車いすバスケやゴールボール、水泳など、日本からも多くのパラアスリートが出場されますので、みんなで一緒に選手を応援しましょう!もぐぷく記事では、地上波(NHK)で放送される予定のものだけを紹介しています!【記事には広告が含まれます】パリパラリンピックの開会式はいつ?パリ2024パラリンピックの開会式は、現地時間2024年8月28日(金)20:00〜23:00です。日本では、こちら...
多発性硬化症体験談

多発性硬化症の体験談㉑

多発性硬化症の体験談、第21話です。第20話はこちらから↓最初から読む↓もぐぷく初回は体験談ストーリーを発信していこうと思った気持ちも書いてますので、是非覗いてみて下さい!【記事には広告が含まれます】多発性硬化症の体験談まとめ実はもぐぷく、もう10年前になりますがウエディングプランナーとして働いていました。最近は、結婚式をしないという方もいますが、どんな状況でも女性はドレスを着てもらいたいなと思うのです。挙式当日、ドレスを着てヘアメイクをした新婦様は本当に美しい!プランナーになったばかりのころ、病気で髪が薄い新婦様がいらっしゃって、普段はウィックなども付けず、むしろネタにしている感じで、とても...
多発性硬化症体験談

多発性硬化症の体験談⑳

多発性硬化症の体験談、第20話です。第19話はこちらから↓最初から読む↓もぐぷく初回は体験談ストーリーを発信していこうと思った気持ちも書いてますので、是非覗いてみて下さい!【記事には広告が含まれます】多発性硬化症の体験談(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic...
難病コラム

車椅子テニス小田凱人の病気は?歩けるの?家族や彼女も知りたい!

パリパラリンピックでメダルが期待される小田凱人(おだ ときと)選手!CMにも出演されていて、活躍に期待している方も多いのではないでしょうか?一度見たら忘れられない髪型や、スタイリッシュなファッション、そして目鼻立ちがハッキリとしたイケメンで、障害者の枠を超えて人気が高まっています。そこで、車椅子テニスの小田凱人選手について徹底的にリサーチしてみました!車椅子になった病気は骨肉腫なのか、歩けるって噂の真相、病気が転移して再発したこともあるという情報を掘り下げていきます。そして、小田凱人選手を支える家族や彼女の存在についてもご紹介致します!記事には広告が含まれます小田凱人の病気は? この投稿をIn...
難病情報

指定難病受給者証を更新申請するまでのスケジュールを決めてみた!

6月になるとやってくるのが、特定医療費(指定難病)受給者証(以下:指定難病受給者証)の更新書類ですよね。はじめの頃は、そもそも提出する書類の名前が難しすぎて、何をどう用意すれば良いのか、もらった資料を何度読み返しても分からず、手探りで更新申請をしていました(笑)そして、これで良いだろうと思って申請に行くと、足りない書類があったりして、何もできずに帰ったこともあります…。難病歴11年目の私でも、毎年これ何だっけ?と記憶を辿って、なんとか申請を行っています。きっと同じように指定難病受給者証の更新申請に頭を悩ませている方も多いはず!そこで、更新申請するまでのスケジュールを組んでみました。是非、参考に...
難病情報

難病受給者証の申請に必要な課税状況が確認できる書類ってなに?

指定難病と診断され、指定難病受給者証の申請を勧められた方。既に指定難病受給者証を持っていて、更新申請をする方。申請に必要な書類の中にある、「市町村民税(所得割)の課税状況が確認できる書類」「世帯の所得を確認できる書類」などという項目に頭を悩ませていませんか?私も意味が分からず、指定難病受給者証の更新のたびに「これで良いんだっけ?」と不安を感じています。そこで、自分は何を用意すれば良いのか、どうやって発行してもらえるのかなどをリサーチしましたので、是非、参考にしてみていただければと思います!一緒にこの山を乗り越えて、指定難病受給者証を取得しましょう◎自治体によっては、マイナンバーカードと連動させ...
難病の有名人

ひろみちお兄さんの病気は何?現在は?亡くなったという噂も!?

ひろみちお兄さんこと佐藤弘道さんが、タレント活動を一時休止すると発表されました。理由は、脊髄梗塞により下半身麻痺となったからです。NHKのおかあさんといっしょで体操のお兄さんを務め、現在も体を動かす仕事が多かった佐藤弘道さんが「今は全く歩けません」というコメントを出したことで、多くの人に衝撃を与えました。佐藤弘道さんが脊髄梗塞を発症したときの状況から現在の様子、さらには亡くなったという噂についても深堀りしてみましたので、是非ご覧ください!脊髄梗塞はどのような病気なのかというのもまとめてますので、明日は自分や家族、友人がなるかと思い知識を身に付けておきましょうね。この記事には広告が含まれます。ひ...
生活の質を上げる情報

屋外での暑さ対策に最適な服装とは!?半袖はNGってホント?

夏は暑いから、半袖しか着ない!という方も多いのではないでしょうか?日焼け対策で長袖を着る人も増えてきましたが、すれ違う人を見ると半袖を着ている人が大半かと思います。ですが、屋外での暑さ対策を考えると、半袖はNGなんです!半袖によって熱中症のリスクも上がるというから、夏場の服装はあなどれませんよ。屋外の暑さ対策に最適な服装に加え、より快適に過ごせるチョイ足しグッズも紹介させていただきますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。この記事には広告が含まれます屋外の暑さ対策に最強の服装とは!?夏は暑いから半袖!だと思っている方も多いと思いますが、屋外では長袖と長ズボンが最強です!日差しの強い屋外では、長袖と...
生活の質を上げる情報

屋外の暑さ対策!スポーツや屋外作業に最適な最強グッズとは!?

ジリジリと照り付ける日差しと蒸し蒸しとした湿度の高さに、外にいるだけで倒れてしまいそうになりますよね。夏の暑さは憂鬱ですが、楽しいイベントが多いのも夏◎仲間とスポーツを楽しみたい!仕事や庭の手入れなどの屋外作業が多い…。夏の連休は旅行に行ってアクティブに満喫したい!イベントで倒れたくない…。どんな条件でも、シーンに合わせた最強の暑さ対策グッズを揃えて、万全に挑みましょう!長時間使えるアイテムや、子供でも手軽に使えるアイテムなど、幅広くご紹介致しますので、ぜひ参考にして下さいね。この記事には広告が含まれますスポーツや屋外作業に最強の暑さ対策グッズとは!?夏場は気温と湿度が上がり、日差しも強く、屋...
多発性硬化症体験談

多発性硬化症の体験談⑲

多発性硬化症の体験談、第19話です。第18話はこちらから↓最初から読む↓もぐぷく初回は体験談ストーリーを発信していこうと思った気持ちも書いてますので、是非覗いてみて下さい!【記事には広告が含まれます】多発性硬化症の体験談(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic...
難病コラム

パリ2024パラリンピックっていつから?開会式や放送日程を紹介!

パリ2024パラリンピックがいよいよ開幕となりました!この記事では、開会式の日程から、競技の放送予定日程などを紹介させていただきます。放送される競技についてもまとめましたので、観戦前にしっかりチェックしておいて下さいね。車いすバスケやゴールボール、水泳など、日本からも多くのパラアスリートが出場されますので、みんなで一緒に選手を応援しましょう!もぐぷく記事では、地上波(NHK)で放送される予定のものだけを紹介しています!【記事には広告が含まれます】パリパラリンピックの開会式はいつ?パリ2024パラリンピックの開会式は、現地時間2024年8月28日(金)20:00〜23:00です。日本では、こちら...
難病コラム

車椅子テニス小田凱人の病気は?歩けるの?家族や彼女も知りたい!

パリパラリンピックでメダルが期待される小田凱人(おだ ときと)選手!CMにも出演されていて、活躍に期待している方も多いのではないでしょうか?一度見たら忘れられない髪型や、スタイリッシュなファッション、そして目鼻立ちがハッキリとしたイケメンで、障害者の枠を超えて人気が高まっています。そこで、車椅子テニスの小田凱人選手について徹底的にリサーチしてみました!車椅子になった病気は骨肉腫なのか、歩けるって噂の真相、病気が転移して再発したこともあるという情報を掘り下げていきます。そして、小田凱人選手を支える家族や彼女の存在についてもご紹介致します!記事には広告が含まれます小田凱人の病気は? この投稿をIn...
難病情報

指定難病受給者証を更新申請するまでのスケジュールを決めてみた!

6月になるとやってくるのが、特定医療費(指定難病)受給者証(以下:指定難病受給者証)の更新書類ですよね。はじめの頃は、そもそも提出する書類の名前が難しすぎて、何をどう用意すれば良いのか、もらった資料を何度読み返しても分からず、手探りで更新申請をしていました(笑)そして、これで良いだろうと思って申請に行くと、足りない書類があったりして、何もできずに帰ったこともあります…。難病歴11年目の私でも、毎年これ何だっけ?と記憶を辿って、なんとか申請を行っています。きっと同じように指定難病受給者証の更新申請に頭を悩ませている方も多いはず!そこで、更新申請するまでのスケジュールを組んでみました。是非、参考に...
難病情報

難病受給者証の申請に必要な課税状況が確認できる書類ってなに?

指定難病と診断され、指定難病受給者証の申請を勧められた方。既に指定難病受給者証を持っていて、更新申請をする方。申請に必要な書類の中にある、「市町村民税(所得割)の課税状況が確認できる書類」「世帯の所得を確認できる書類」などという項目に頭を悩ませていませんか?私も意味が分からず、指定難病受給者証の更新のたびに「これで良いんだっけ?」と不安を感じています。そこで、自分は何を用意すれば良いのか、どうやって発行してもらえるのかなどをリサーチしましたので、是非、参考にしてみていただければと思います!一緒にこの山を乗り越えて、指定難病受給者証を取得しましょう◎自治体によっては、マイナンバーカードと連動させ...
難病の有名人

ひろみちお兄さんの病気は何?現在は?亡くなったという噂も!?

ひろみちお兄さんこと佐藤弘道さんが、タレント活動を一時休止すると発表されました。理由は、脊髄梗塞により下半身麻痺となったからです。NHKのおかあさんといっしょで体操のお兄さんを務め、現在も体を動かす仕事が多かった佐藤弘道さんが「今は全く歩けません」というコメントを出したことで、多くの人に衝撃を与えました。佐藤弘道さんが脊髄梗塞を発症したときの状況から現在の様子、さらには亡くなったという噂についても深堀りしてみましたので、是非ご覧ください!脊髄梗塞はどのような病気なのかというのもまとめてますので、明日は自分や家族、友人がなるかと思い知識を身に付けておきましょうね。この記事には広告が含まれます。ひ...
難病情報

【一緒に考える】この症状、難病かもしれないと思ったらやること

「突然足が動かなくなった」「少し前から腕に違和感を感じる」「頭痛がどんどん酷くなっている」最初は些細な症状でも、長く続いたり、これまで経験したことのないような症状を感じている方の中には、症状をネットやSNSで検索して自分と照らし合わせている方も多いのではないでしょうか。そして、似ている症状が難病で「もしかしたら難病かもしれない」と大きな不安に襲われていることでしょう。この記事では、「難病かもしれない」と思ったらどうすれば良いのかを紹介しています。あなたが今抱いている不安が、少しでも早く和らげればと思いますので、ぜひ読んでみてくださいね。◎Instagramのフォロワーさんに、最初に受診した診療...
難病の有名人

【難病】元ニャンちゅう声優の津久井教生ALS公表から4年の今は?

NHK Eテレで長年愛されているキャラクター、ニャンちゅう。そんなニャンちゅうの声優を1992年から31年間務めてきたのが、声優の津久井教生(つくい きょうせい)さんです。一度聞いたら忘れられないニャンちゅうの声は、だみ声が特徴的で、誰もが人生で一度はモノマネをしたことがあるのではないでしょうか?唯一無二の声で、3世代にもわたる子どもたちを楽しませてきた津久井教生さんですが、2019年に難病であるALS(筋萎縮性側索硬化症)に罹患したと公表されました。難病の中でも最も残酷だと言われるALSという病気に、当時、衝撃を受けた方も多いと思います。公表以来、自身のブログやYouTubeチャンネルでAL...
難病情報

見た目じゃ分からない難病さん必見!意外と知らない災害対策!

2024年1月1日、新年を迎え、心新たに今年も頑張ろう!と思っていた時に、能登半島地震が発生しました。被害者の方はもちろん、その他の地域の方たちも、目に見えない自然の恐怖に怯え、気持ちが置いていかれてしまった方も多いのではないでしょうか?私自身、東日本大震災を経験しているので、その記憶が蘇り、今回被害者ではないにも関わらず、どこか明るく前に進むことができないという状況に陥っています。そこで、難病患者ならではの災害対策について調べてみることにしました。改めて調べてみると、知らなかったことや、確かにそうだなと思ったことが沢山あったので、皆さんにも共有させていただきます!もぐぷく対策を知るだけで、漠...
多発性硬化症

【もう聴いた?】NMOSD疾患啓発曲/パレットは透明

NMOSDとは、難病『視神経脊髄炎スペクトラム障害』のことです。かつては、多発性硬化症(MS)と同じ疾患とされていました。NMOSDを、多くの人に知ってもらいたいという想いで制作された楽曲が『パレットは透明』です。若者を中心に人気を集めている、アーティストのyamaさんが書き下ろされました。楽曲はもちろん、様々な想いが込められたミュージックビデオについても詳しく紹介させていただきます!もぐぷくNMOSDさんやMSさんはもちろん、難病を抱えている方は、誰でも共感できると思いますパレットは透明では、さっそくNMOSD疾患啓発曲『パレットは透明』を聴いていただきましょう。いかがでしたでしょうか?泣け...
多発性硬化症体験談

【体験談】多発性硬化症ケシンプタに薬を変えて1年後の話

多発性硬化症の治療薬を、タイサブリからケシンプタに変えて、1年が経ちました。ケシンプタに変えた時の話は、こちらから↓この1年、私の生活に変化があったのかをお話させていただきたいと思います。もぐぷく個人差がありますが、何かの参考になれば嬉しいです♪【記事には広告が含まれます】ケシンプタ使用中に再発をしたのか皆さんが、一番気になることは、ケシンプタを使っている間に、再発をしたのかということだと思います。結論から言うと…。もぐぷく再発してません!!!!この1年、再発をせずに過ごすことができました♪個人差があるので、X(旧Twitter)で発信されている方の声もまとめてみました。再発しなかった今日でケ...
生活の質を上げる情報

屋外での暑さ対策に最適な服装とは!?半袖はNGってホント?

夏は暑いから、半袖しか着ない!という方も多いのではないでしょうか?日焼け対策で長袖を着る人も増えてきましたが、すれ違う人を見ると半袖を着ている人が大半かと思います。ですが、屋外での暑さ対策を考えると、半袖はNGなんです!半袖によって熱中症のリスクも上がるというから、夏場の服装はあなどれませんよ。屋外の暑さ対策に最適な服装に加え、より快適に過ごせるチョイ足しグッズも紹介させていただきますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。この記事には広告が含まれます屋外の暑さ対策に最強の服装とは!?夏は暑いから半袖!だと思っている方も多いと思いますが、屋外では長袖と長ズボンが最強です!日差しの強い屋外では、長袖と...
生活の質を上げる情報

屋外の暑さ対策!スポーツや屋外作業に最適な最強グッズとは!?

ジリジリと照り付ける日差しと蒸し蒸しとした湿度の高さに、外にいるだけで倒れてしまいそうになりますよね。夏の暑さは憂鬱ですが、楽しいイベントが多いのも夏◎仲間とスポーツを楽しみたい!仕事や庭の手入れなどの屋外作業が多い…。夏の連休は旅行に行ってアクティブに満喫したい!イベントで倒れたくない…。どんな条件でも、シーンに合わせた最強の暑さ対策グッズを揃えて、万全に挑みましょう!長時間使えるアイテムや、子供でも手軽に使えるアイテムなど、幅広くご紹介致しますので、ぜひ参考にして下さいね。この記事には広告が含まれますスポーツや屋外作業に最強の暑さ対策グッズとは!?夏場は気温と湿度が上がり、日差しも強く、屋...
生活の質を上げる情報

室内の暑さ対策!窓やカーテンの遮熱グッズでエアコンなし生活◎

夏場に起こる熱中症の約40%は、室内で起こっているって知っていましたか?炎天下の屋外より暑さを感じにくいため、日の差さない室内であれば扇風機を付けていれば問題ないと感じている方も多いと思います。ですが、その考えこそが『熱中症のリスク』を上げてしまっているのです!今回は、リスクを感じにくい室内での暑さ対策を紹介させていただきます。窓に直接できる暑さ対策や、手軽なカーテンでの対策など、今すぐできるものをリサーチしましたので、是非ご覧ください!この記事には広告が含まれます今すぐできる窓の暑さ対策とは!?暑さを軽減させる為には、窓の遮熱対策がポイントになります!室内の気温が上がってしまう最大の理由は、...
生活の質を上げる情報

夏を楽しむ暑さ対策グッズ◎首元冷やしアイテム7選!

皆さんご存知かもしれませんが、春が終わると夏がやってきます(笑)それを分かっているから、憂鬱な気持ちになっている難病さんも多いのではないでしょうか?私は、多発性硬化症という難病と共に生きていますが、この病気『とにかく暑さに弱い!!!』んです。身体が温まると、症状が悪化したり、それにより出た症状が数日続いたりします。夏なんて無ければ良いのに…と思ってしまいますが、楽しいイベントが多いのも夏なんですよね(困)私は幼稚園児の息子がいるので、夏休みの長期休みはとにかくしんどい…。なので、暑さに弱い難病さんが、少しでも夏を楽しめるよう、暑さ対策グッズを徹底リサーチしました!今回は、【首元を直接冷やす】タ...
生活の質を上げる情報

【難病楽しみ】春の花畑なに見に行く?4月5月に咲く花をご紹介!

北風でブルブル震える冬が終わり、ポカポカと暖かい季節になりました。春の陽気に、気持ちも前向きになっている方も多いのではないでしょうか。「お出掛けしたいけど、どこに行けばいいのか分からない」という方はもちろん、「花畑が大好きで毎年行ってるよー!」という方も、今年はみんなで花畑に行って、気持ちを上げていきましょう♪今回は、4月から5月に咲く花をご紹介させていただきます!皆さんの好みの花はどれでしょうか?この記事を読んでいただいたら、是非教えてくださいね。もぐぷく私はお花が大好きです♪インスタのテーマも密かに『花』にしてて、いつか花畑にするのが目標です(笑)気付いた方いるかな…?【運営の為、当メディ...
多発性硬化症

【もう聴いた?】NMOSD疾患啓発曲/パレットは透明

NMOSDとは、難病『視神経脊髄炎スペクトラム障害』のことです。かつては、多発性硬化症(MS)と同じ疾患とされていました。NMOSDを、多くの人に知ってもらいたいという想いで制作された楽曲が『パレットは透明』です。若者を中心に人気を集めている、アーティストのyamaさんが書き下ろされました。楽曲はもちろん、様々な想いが込められたミュージックビデオについても詳しく紹介させていただきます!もぐぷくNMOSDさんやMSさんはもちろん、難病を抱えている方は、誰でも共感できると思いますパレットは透明では、さっそくNMOSD疾患啓発曲『パレットは透明』を聴いていただきましょう。いかがでしたでしょうか?泣け...
難病情報

【難病割引】アクアワールド茨城県大洗水族館に行ってきた!

少し前の話になりますが、夏休みに家族でアクアワールド茨城県大洗水族館に行ってきました。私は、多発性硬化症という難病患者ですが、障害者ではありません。なので、医療費の負担を軽減する指定難病の受給者証は持っていますが、身体障害者手帳や療育手帳は持っていないので、障害福祉サービスの対象にはならないのが現状です。ですが今回、なんと指定難病の受給者証を使って、割引サービスを受けてきましたので、その話をさせていただこうと思います。さらに詳しく調べてみると、茨城県は難病さんに優しい街だったので、割引が受けられる施設をいくつか紹介させていただきます。もぐぷくちなみに私は茨城県民ではありません(笑)アクアワール...
可能性を広げる名言

【人生の名言】二階堂ふみのルーツ!とらわれない生き方とは!?

数々の映画やドラマに出演し、その唯一無二の存在感で、女性人気も高い二階堂ふみさん。話題のドラマTBS系「日曜劇場 VIVANT」にも出演されていて、より一層注目度が高まっています。女優だけでなく、写真家としての一面も持っており、ミステリアスなイメージがありますよね。その理由は「人と違う」ということを、子供の頃からずっと向き合ってきたからこそ辿り着いた考え方にありました。それには二階堂ふみさんのルーツが関係していたので、詳しく調べてみました。とらわれず生きることを意識する、二階堂ふみさんの『可能性を広げる名言』を紹介いたします。もぐぷく「人は無意識に差別をしている」そのことに向き合い続ける二階堂...
辛い時期を乗り越える曲

ワンピースPVで話題!【辛い時期を乗り越える曲】ミスチルHERO

90年代から音楽シーンのトップを走り続けているバンド、Mr.Children名言の詰め合わせのような心に響く歌詞と、ボーカルの桜井和寿さんの甘く力強い歌声が魅力で、幅広い年代から指示されています。そんな桜井和寿さんが、2002年に小脳梗塞を経験されていたのは知っていましたか?デビュー10周年目のアニバーサリーイヤーに起こった出来事でした。当たり前のことは、ほとんどが当たり前じゃない。その想いをMr.Childrenは、力強い言葉と生命力に溢れた歌声で私たちに届けてくれています。漫画「ワンピース」のプロモーションビデオでも話題になった「HERO」の背景にも注目です!もぐぷく小脳梗塞の影響で声が出...
可能性を広げる名言

【人生の名言】山田裕貴って何がすごいの?今を一生懸命生きる方法!

作品によって別人に見えてしまうほどの演技でカメレオン俳優とも言われる山田裕貴さん。鋭い眼差しが魅力で、クールな方かな?と思ったら笑顔が可愛らしく明るい性格で、そのギャップがたまりませんよね!だけど、山田裕貴さんって何がきっかけでブレイクしたのか、何が凄いのか、正直わからないという方も多いのではないでしょうか?改めて調べてみると、納得の理由が見えてきました。ただただ今を一生懸命に生きる山田裕貴さんの、『可能性を広げる人生の名言』を紹介いたします。もぐぷく今を一生懸命生きるのって意外と難しい…山田裕貴さんの生き方が何かのヒントに繋がります!山田裕貴の名言 この投稿をInstagramで見る 山田裕...
多発性硬化症体験談

多発性硬化症の体験談㉑

多発性硬化症の体験談、第21話です。第20話はこちらから↓最初から読む↓もぐぷく初回は体験談ストーリーを発信していこうと思った気持ちも書いてますので、是非覗いてみて下さい!【記事には広告が含まれます】多発性硬化症の体験談まとめ実はもぐぷく、もう10年前になりますがウエディングプランナーとして働いていました。最近は、結婚式をしないという方もいますが、どんな状況でも女性はドレスを着てもらいたいなと思うのです。挙式当日、ドレスを着てヘアメイクをした新婦様は本当に美しい!プランナーになったばかりのころ、病気で髪が薄い新婦様がいらっしゃって、普段はウィックなども付けず、むしろネタにしている感じで、とても...
多発性硬化症体験談

多発性硬化症の体験談⑳

多発性硬化症の体験談、第20話です。第19話はこちらから↓最初から読む↓もぐぷく初回は体験談ストーリーを発信していこうと思った気持ちも書いてますので、是非覗いてみて下さい!【記事には広告が含まれます】多発性硬化症の体験談(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic...
多発性硬化症体験談

多発性硬化症の体験談⑲

多発性硬化症の体験談、第19話です。第18話はこちらから↓最初から読む↓もぐぷく初回は体験談ストーリーを発信していこうと思った気持ちも書いてますので、是非覗いてみて下さい!【記事には広告が含まれます】多発性硬化症の体験談(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic...
多発性硬化症体験談

多発性硬化症の体験談⑱

多発性硬化症の体験談、第18話です。第17話はこちらから↓↓最初から読む↓↓もぐぷく初回は体験談ストーリーを発信していこうと思った気持ちも書いてますので、是非覗いてみて下さい!【記事には広告が含まれます】多発性硬化症の体験談(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstat...
多発性硬化症体験談

多発性硬化症の体験談⑰

多発性硬化症の体験談、第17話です。第16話はこちらから↓最初から読むもぐぷく初回は体験談ストーリーを発信していこうと思った気持ちも書いてますので、是非覗いてみて下さい!【記事には広告が含まれます】多発性硬化症の体験談(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic....
多発性硬化症体験談

多発性硬化症の体験談⑯

多発性硬化症の体験談、第16話です。第15話はこちらです↓最初から読む↓もぐぷく初回は体験談ストーリーを発信していこうと思った気持ちも書いてますので、是非覗いてみて下さい!多発性硬化症の体験談(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/card...
多発性硬化症体験談

多発性硬化症の体験談⑮

多発性硬化症の体験談、第15話です。第14話はこちら↓最初から読む↓もぐぷく初回は体験談ストーリーを発信していこうと思った気持ちも書いてますので、是非覗いてみて下さい!多発性硬化症の体験談(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardli...
多発性硬化症体験談

多発性硬化症の体験談⑭

多発性硬化症の体験談、第14話です。第13話はこちら↓最初から読む↓もぐぷく初回は体験談ストーリーを発信していこうと思った気持ちも書いてますので、是非覗いてみて下さい!多発性硬化症体験談(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlin...
多発性硬化症体験談

多発性硬化症の体験談⑬

多発性硬化症の体験談、13話です。第12話はこちらから↓最初から読む↓もぐぷく初回は体験談ストーリーを発信していこうと思った気持ちも書いてますので、是非覗いてみて下さい!多発性硬化症体験談(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardli...
多発性硬化症体験談

多発性硬化症の体験談⑫

多発性硬化症の体験談、第12話です。第11話はこちら↓最初から読む↓多発性硬化症体験談(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20220329","msmaflink");msmaflink({"n":...
スポンサーリンク
もぐぷくと繋がろう♪