生活の質を上げる情報

スポンサーリンク
生活の質を上げる情報

屋外での暑さ対策に最適な服装とは!?半袖はNGってホント?

夏は暑いから、半袖しか着ない!という方も多いのではないでしょうか?日焼け対策で長袖を着る人も増えてきましたが、すれ違う人を見ると半袖を着ている人が大半かと思います。ですが、屋外での暑さ対策を考えると、半袖はNGなんです!半袖によって熱中症のリスクも上がるというから、夏場の服装はあなどれませんよ。屋外の暑さ対策に最適な服装に加え、より快適に過ごせるチョイ足しグッズも紹介させていただきますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。この記事には広告が含まれます屋外の暑さ対策に最強の服装とは!?夏は暑いから半袖!だと思っている方も多いと思いますが、屋外では長袖と長ズボンが最強です!日差しの強い屋外では、長袖と...
生活の質を上げる情報

屋外の暑さ対策!スポーツや屋外作業に最適な最強グッズとは!?

ジリジリと照り付ける日差しと蒸し蒸しとした湿度の高さに、外にいるだけで倒れてしまいそうになりますよね。夏の暑さは憂鬱ですが、楽しいイベントが多いのも夏◎仲間とスポーツを楽しみたい!仕事や庭の手入れなどの屋外作業が多い…。夏の連休は旅行に行ってアクティブに満喫したい!イベントで倒れたくない…。どんな条件でも、シーンに合わせた最強の暑さ対策グッズを揃えて、万全に挑みましょう!長時間使えるアイテムや、子供でも手軽に使えるアイテムなど、幅広くご紹介致しますので、ぜひ参考にして下さいね。この記事には広告が含まれますスポーツや屋外作業に最強の暑さ対策グッズとは!?夏場は気温と湿度が上がり、日差しも強く、屋...
生活の質を上げる情報

室内の暑さ対策!窓やカーテンの遮熱グッズでエアコンなし生活◎

夏場に起こる熱中症の約40%は、室内で起こっているって知っていましたか?炎天下の屋外より暑さを感じにくいため、日の差さない室内であれば扇風機を付けていれば問題ないと感じている方も多いと思います。ですが、その考えこそが『熱中症のリスク』を上げてしまっているのです!今回は、リスクを感じにくい室内での暑さ対策を紹介させていただきます。窓に直接できる暑さ対策や、手軽なカーテンでの対策など、今すぐできるものをリサーチしましたので、是非ご覧ください!この記事には広告が含まれます今すぐできる窓の暑さ対策とは!?暑さを軽減させる為には、窓の遮熱対策がポイントになります!室内の気温が上がってしまう最大の理由は、...
生活の質を上げる情報

夏を楽しむ暑さ対策グッズ◎首元冷やしアイテム7選!

皆さんご存知かもしれませんが、春が終わると夏がやってきます(笑)それを分かっているから、憂鬱な気持ちになっている難病さんも多いのではないでしょうか?私は、多発性硬化症という難病と共に生きていますが、この病気『とにかく暑さに弱い!!!』んです。身体が温まると、症状が悪化したり、それにより出た症状が数日続いたりします。夏なんて無ければ良いのに…と思ってしまいますが、楽しいイベントが多いのも夏なんですよね(困)私は幼稚園児の息子がいるので、夏休みの長期休みはとにかくしんどい…。なので、暑さに弱い難病さんが、少しでも夏を楽しめるよう、暑さ対策グッズを徹底リサーチしました!今回は、【首元を直接冷やす】タ...
生活の質を上げる情報

【難病楽しみ】春の花畑なに見に行く?4月5月に咲く花をご紹介!

北風でブルブル震える冬が終わり、ポカポカと暖かい季節になりました。春の陽気に、気持ちも前向きになっている方も多いのではないでしょうか。「お出掛けしたいけど、どこに行けばいいのか分からない」という方はもちろん、「花畑が大好きで毎年行ってるよー!」という方も、今年はみんなで花畑に行って、気持ちを上げていきましょう♪今回は、4月から5月に咲く花をご紹介させていただきます!皆さんの好みの花はどれでしょうか?この記事を読んでいただいたら、是非教えてくださいね。もぐぷく私はお花が大好きです♪インスタのテーマも密かに『花』にしてて、いつか花畑にするのが目標です(笑)気付いた方いるかな…?【運営の為、当メディ...
難病情報

【難病割引】アクアワールド茨城県大洗水族館に行ってきた!

少し前の話になりますが、夏休みに家族でアクアワールド茨城県大洗水族館に行ってきました。私は、多発性硬化症という難病患者ですが、障害者ではありません。なので、医療費の負担を軽減する指定難病の受給者証は持っていますが、身体障害者手帳や療育手帳は持っていないので、障害福祉サービスの対象にはならないのが現状です。ですが今回、なんと指定難病の受給者証を使って、割引サービスを受けてきましたので、その話をさせていただこうと思います。さらに詳しく調べてみると、茨城県は難病さんに優しい街だったので、割引が受けられる施設をいくつか紹介させていただきます。もぐぷくちなみに私は茨城県民ではありません(笑)アクアワール...
スポンサーリンク