体験談

スポンサーリンク
多発性硬化症体験談

多発性硬化症の体験談㉑

多発性硬化症の体験談、第21話です。第20話はこちらから↓最初から読む↓もぐぷく初回は体験談ストーリーを発信していこうと思った気持ちも書いてますので、是非覗いてみて下さい!【記事には広告が含まれます】多発性硬化症の体験談まとめ実はもぐぷく、もう10年前になりますがウエディングプランナーとして働いていました。最近は、結婚式をしないという方もいますが、どんな状況でも女性はドレスを着てもらいたいなと思うのです。挙式当日、ドレスを着てヘアメイクをした新婦様は本当に美しい!プランナーになったばかりのころ、病気で髪が薄い新婦様がいらっしゃって、普段はウィックなども付けず、むしろネタにしている感じで、とても...
多発性硬化症体験談

多発性硬化症の体験談⑳

多発性硬化症の体験談、第20話です。第19話はこちらから↓最初から読む↓もぐぷく初回は体験談ストーリーを発信していこうと思った気持ちも書いてますので、是非覗いてみて下さい!【記事には広告が含まれます】多発性硬化症の体験談(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic...
多発性硬化症体験談

【体験談】多発性硬化症ケシンプタに薬を変えて1年後の話

多発性硬化症の治療薬を、タイサブリからケシンプタに変えて、1年が経ちました。ケシンプタに変えた時の話は、こちらから↓この1年、私の生活に変化があったのかをお話させていただきたいと思います。もぐぷく個人差がありますが、何かの参考になれば嬉しいです♪【記事には広告が含まれます】ケシンプタ使用中に再発をしたのか皆さんが、一番気になることは、ケシンプタを使っている間に、再発をしたのかということだと思います。結論から言うと…。もぐぷく再発してません!!!!この1年、再発をせずに過ごすことができました♪個人差があるので、X(旧Twitter)で発信されている方の声もまとめてみました。再発しなかった今日でケ...
多発性硬化症体験談

【体験談】これってHSP?なにもしたくない私の奮闘記!

こんにちは、もぐぷくです。「なんにもしたくない」「ずっと寝ていたい」と思う自分に罪悪感を感じ、うつ病などの病気を疑ったり、無気力になってしまい楽しくないな…と感じている方も多いのではないでしょうか?私はしょっちゅうあるので、そんな気持ちと向き合ってみた話をさせていただきます。もぐぷく何か共感できることがあれば、コメントしていただけると嬉しいです。とにかくなにもしたくない私はよく「今日はなにもしたくないな…」と思う日があります。主婦なのに、なにもしたくないってダメダメ人間ですよね。そして、その気持ちに罪悪感を感じながら日々を過ごしています。私のなにもしたくない日の感情はこんな感じです。朝起きるダ...
多発性硬化症体験談

【体験談】多発性硬化症ケシンプタに薬を変えた話

数ヶ月前、タイサブリからケシンプタに薬を変えました。特に大きな問題などはなかったのですが、このブログで薬を変える前の葛藤や、初めてケシンプタを使用した日のこと、数ヶ月経った今のことなどをお話させていただきます。病院や主治医の先生によってやり方が違うので、ご参考までに見ていただければと思います。もぐぷく薬を変えるのって不安ですよね…。少しでもそんな気持ちを共感できたら嬉しいです。☆ケシンプタを1年使った体験談も、こちらで紹介してます↓↓【記事には広告が含まれます】ケシンプタのメリットデメリット最初に、私がネットで調べたり、主治医から受けた説明を聞いて考えた『ケシンプタのメリットとデメリット』をま...
難病情報

自宅から準備万端!?わたし流MRIの入り方!

私は10年ほど多発性硬化症という難病と共に生きてきました。再発の症状を感じれば即MRI検査を行い、診断をしていただきます。また、症状がなくても定期的にMRI検査を行い、新たな病巣がないかの確認も必須です。最初のころは、右も左も分からず指示されるまま準備を行っていました。そのため何かとグダグダしてしまい、検査技師さんを待たせてしまっているという気持ちから余計に焦って手こずってしまうという経験をたくさんしてきました。そんな私でも今となればMRI検査もお手の物(?)MRI検査が予定されている日は、もう自宅から準備してそのままMRI検査室にGOです!なので、今回はわたし流のMRIの入り方として、自宅か...
多発性硬化症体験談

【体験談】多発性硬化症の治療について

多発性硬化症は現状、治る病気ではありません。多発性硬化症を発症・再発したときの治療について。そして、再発防止の薬について紹介させて頂きます。実際に治療を行った私の体験談やTwitterにツイートされているみなさんの声もまとめました。もぐぷく治療ってどんなことするんだろうって不安ですよね。この記事でその気持ちが少しでも和らいでもらえれば幸いです。多発性硬化症を発症・再発したときの治療は?多発性硬化症を発症・再発したときは、とにかく早めに治療を行います。放っておくとどんどん進行してしまいますので、異変を感じたらすぐ主治医の先生に相談しましょう。そして、検査によって多発性硬化症を発症・再発が確定した...
多発性硬化症体験談

【体験談】多発性硬化症の検査について

まだ多発性硬化症じゃないけど症状が似ている!と思っている方も多いのではないでしょうか?この記事では、多発性硬化症と診断されるときや、再発の診断をするときの検査について私の体験談をお話させていただこうと思います。またMSの可能性があると検査を受けられた方たちの声もまとめてみました。もぐぷくある日突然、経験したこともない違和感を感じたときって怖いですよね。検査でビビり倒してた私の体験談で少しでも恐怖が取り除ければ嬉しいです。多発性硬化症かも…と思ったら?多発性硬化症と診断されてない方で、症状が当てはまっていると思う方は、脳神経内科を受診するのが良いとされています。ですが、脳神経内科は大学病院などの...
多発性硬化症体験談

【体験談】多発性硬化症の症状について

人によって様々な症状のある多発性硬化症。この記事では、多発性硬化症の症状について私の体験談をお話させていただこうと思います。また、同じMSで悩む人たちの声もまとめてみました。もぐぷく私の経験がMSと診断された方、身近な人がMSと診断された方の何か参考になってもらえれば嬉しいです。私と多発性硬化症の歩み多発性硬化症とは―――。多発性硬化症(MS)は、脳や脊髄、視神経のあちらこちらに病巣ができ、様々な症状が現れるようになる病気です。MSになると多くの場合、症状が出る「再発」と、症状が治まる「寛解」を繰り返します。23歳の冬。初めて紹介状を持って大きな病院へ行き。初めて聞いた『神経内科』を受診し。初...
スポンサーリンク